メニュー

2025年10月の進捗

  • URLをコピーしました!

お疲れ様です、poppyです。本日もこちらのブログを見に来てくださりありがとうございます。
今回は10月を振り返っていきます。毎月恒例の進捗報告です。今回はまなちゃん(樽落愛夏)に解説してもらいます。

愛夏

頑張りますっ。

第3作目のタイトルが「かみひより~識塗り編~」に決定っ!

愛夏

第3作目のタイトルを考えていましたっ。
第1作目(時檻り編)、2作目(食騙り編)の流れを汲むようなタイトルにしようとすると結構縛りがきつくて・・・・・・。

「名詞1文字+名詞1文字(最後が「り」で終える)」→時檻り編
「名詞1文字+動詞(漢字1文字+送り仮名「り」)」→食騙り編
のどちらかにしたかったので・・・非常に悩ましいっ。

愛夏

しかも、「タイトルだけである程度現象の説明がつくようにしたい」「変な誤解を生まないようにしたい」みたいな注文までつけていたので大変でしたっ。
最終的には「識塗り(しきぬり)編」と決まったけど、わたしとしては満足のいく名付けになったと思っていますっ。えへへっ。

シナリオを書き始めましたっ!

愛夏

プロットもできあがり、あらすじも以下のように決まったので、いよいよシナリオを書き始めましたっ。

愛夏

わたしのやり方としては食騙り編からこんな感じでやっていますっ。

1. iPadのノートアプリ(GoodNotes)を使って手書きで文章をとにかく書き連ねる。
2. ある程度1.で書いたら、その文章を整理し、Googleドキュメントに書き起こす。
3. 1と2を繰り返して全部書ききったら文章とそれ以外の命令(表情や服装、キャラのフェード、移動など)も含めてスクリプト(CSVファイル)に記述する

愛夏

こうすることで、2,3のダブルで文章を推敲する形にしていますっ。
1から2に書き起こしするのが大変なんですけどね・・・。
ただ、1はアイデアベースでキャラクターが動くままに書いていて、そうすると長すぎて退屈なシーンだったり、逆に説明不足なシーンが出てきてしまうので2で修正をかける感じですっ。

愛夏

ですが、現時点ではあまり進んでいません・・・。厳密には進んでは戻り、進んでは戻り、を繰り返している感じです。
でも、これが作品としてのクオリティを上げるために必要な作業だと信じて進めていますっ・・・・・・。

新しいUIを考え中・・・・・・。

愛夏

先月から持ち越しの課題として「UI」があげられますっ。
食騙り編との違いとしてUIを挙げていたけどっ・・・。この時点では「モダンでスタイリッシュに、それでいて世界を反映するように」といったふわっとした指示にとどまっていました・・・。
わたしたちの中でピタッとはまった「これ」というのがなく、とりあえず
それっぽい言葉を並べていましたっ・・・。

愛夏

ようやくUIについて具体的な方針が固まってきたので、11月あたりではある程度ゲームに反映できればいいかなっ。

スーパーじどりデーに初参加!

愛夏

今月の「#スーパーゲ制デー」で新作の識塗り編について情報を初公開するとともに、初の試みとしてじどりさんの企画(#スーパーじどりデー)に制作者側として参加しましたっ。

声出しは基本的にしないタイプの人間なので非常に緊張しましたが、たくさんの反応を頂き感謝していますっ。

自作品を少しでも広めるためにこういった企画は極力積極的に参加していこうと思っているので、次回以降も参加したいと思います!

Xのプレミアムに課金してみましたっ!

愛夏

#プレミアムノベルゲ制デー のポストよりプレミアムに課金してみましたっ。

文字数制限を突破したかった
ポストが「おすすめ」内で表示されやすくなることを検証してみたかった

この2点から課金してみました。2つ目については#プレミアムゲ制デーと#スーパーゲ制デーでのポストを中心に他のポストも見ながらいいねやインプレッションが増えてより多くの人にポストが届いているのか確かめたいと思いますっ。

愛夏

あんまり効果なかったら無課金にも戻すかもっ・・・。

ようやく「かみひより~食騙り編~」のSteamの体験版審査が通りました・・・っ

愛夏

食騙り編の製品版の方はちょっとした修正で審査通ったのですが、体験版は何度やってもSmall Capsuleが通らなかったんですよねっ・・・。

愛夏

「ロゴが隠れている」というような指摘だったので「見えにくいのかなっ?」と思い背景をどんどん暗くして判別できるようにしていたのですが通らず・・・・・・。

愛夏

画像を全体的に右下に移動させたところ通りました。どうやら体験版にだけ存在する左上の緑帯にロゴがかかってしまうと審査に不合格になってしまうのだと思いますっ。確かに上のポストではかみひよりの「か」が緑帯にかかってしまっています。

ということで、体験版では左上の緑帯にロゴがかからないように注意しましょうっ!(Steamさんももっとその辺まで詳しく教えていただければ・・・・・・)

シェアよろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!