メニュー

2025/3の進捗と「時檻り編」を紹介していただいた件について

  • URLをコピーしました!

お疲れ様です、poppyです。本日もこちらのブログを見に来てくださりありがとうございます。
今回は3月を振り返っていきます

ブログ・HPを盛大にサボる

正直なところ、この1ヶ月間ここのブログ及びHP更新をサボっていました。昔は週1とかでブログを書いていたのですが、今や月1まで落ちています。文章量もノベルゲームの作り方などと比べると大分落ちています。大変申し訳無い。
そして、少なくとも食騙り編完成あたりまでは、ブログの更新速度は月1の低速を維持すると思います・・・。

スクリプトは詰まりながらも中終盤に向けて進行

シナリオをゲームに反映させる「スクリプト」作業についてですが、まあボチボチ進んでいます。展開を変えたり増やしている関係で2月比ではあまり進んでいませんが、より面白くなるように試行錯誤を重ねている最中です。
ただ、「この展開だと退屈か~?」というのが再発しているのでどうにか回避していきたい所存ではあります。というか後5ヶ月ないんでね・・・・・・。もうちょっと危機感を持つべき。
4月にはセリフ入れを終えて次の段階(音楽、SE、リアクションなど)に進みたいです。

音楽はDTM教室に通いながらなんとか進めている状態

前回のブログで「DTM教室に通ってみようと思います。」と言っていましたが、実際通うことになっています。講師の方には長大なExcel資料を渡しながら色々とアドバイスをいただいております。
特にシンセサイザーやテクニックについて学んでおりまして、ためになっています。
また、編曲についてはKindle Unlimited」の電子書籍を買い漁って読んでいます。とはいえまだ1冊しか読んでいない(しかも斜め読み)。
一応10曲を目安にしており、水準上は達成できそうですが、納期や他作業との優先順位を見極めながらクオリティをどこまで上げるか、雰囲気をどこまで寄せられるか、どこまで作れるかがポイントになりそうです。

相変わらずイラストは背景に苦戦。サークルカットは完成

グラフィック関係はfreeの領域ですが、彼によると「背景を描くの難しすぎ」とのこと。つまり先月と言っていることが一緒ですね。実際背景は未だに2場面しかいただいていないのでその苦戦さがうかがえるところです。といっても私は急かすことなく待つだけです。
また、夏コミのサークルカットは無事完成しました。前回はごちゃごちゃ書いた結果、カタログ上では潰れて見にくくなってしまっていたので、もうちょっとシンプルにいたしました。
かなり良い出来なんじゃないかなと思っております。

その他を一気に処理!

前回のブログではこのように「その他がいっぱいある」と頭を抱えておりましたが・・・。

・確定申告(ふるさと納税のワンストップ特例制度を忘れたせいでやらなきゃいけない) →e-taxでぱぱっと終了!
・引き継ぎ資料、勉強会の資料 →大幅に楽しつつことでコスパよく作成
・DTM教室の講師に向けた資料 →これはいつも大変
・夏コミ申し込み申請 →ちゃんと締切前に完了!
・懇親会とかオフ会とか飲み会とか →こういうのは苦手ですがなんとかこなしてきました

というところで、DTM講師向け資料以外は蹴散らすことに成功しました。正直今が制作のチャンスなのですが、なぜか気を抜くとYouTubeやTwitter、ニコニコ動画を開いているんですよね・・・どうして。
正直朝できるなら朝やりたい・・・(めちゃくちゃ夜型人間で、一回チャレンジしたものの見事に失敗)。

現在の進捗まとめ

ということでまとめたのがこちらになります。

卑下やかん様に「かみひより~時檻り編~」の紹介をしていただきました!

進捗とはちょっと関係ありませんが・・・。3/8に吸血鬼VTuberの卑下やかん様に「かみひより~時檻り編~」の紹介をしていただきました
可愛いキャラクターたちによる愉快な掛け合いの要素と化け物が追いかけてくるというホラー要素のギャップがちゃんと出ていたかな、というように思います。
本当にありがとうございます!

(※「かみひより ~時檻り編~」はだいたい3:02:30あたりから始まります)

ちなみに時檻り編はDLsiteやSteamで購入可能ですのでもし興味が湧いたら是非!(体験版もあります)

特設HP:かみひより ~時檻り編~ 特設HP
DLsite:DLsiteのダウンロードはこちらから
Steam:Steamのダウンロードはこちら

終わりに

ということで3月の進捗+αでした。もう2025年も1/4が終わっちゃうなんて早すぎる・・・。
それではまた!

シェアよろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!